クロスロードができること

インナーコミュニケーションを活性化させることで、
① 社員のモチベーション向上
② 会社の文化・風土・理念の一体化
③ ナレッジの共有
などの企業の業績向上に直結する効果が期待できます。
社内報
社内報はインナーコミュニケーションを活性化させるための重要なツールのひとつです。会社によって求められる機能はさまざまですが、私たちはお客様との対話によって理解を深め、わかりやすく、読まれて共感を得られる伝え方・見せ方を提案します。
Web社内報・動画にも対応
今後の社会や企業ではミレニアル世代*が中心となっていきます。その世代に響くWebや動画による伝え方をご提案します。
*ミレニアル世代:M世代ともいう。1982年から2003年生まれ(現在14歳から32歳)の世代のこと。幼少期からWebやモバイルに慣れ親しんできている世代。
プロセスを重視しています
社内報のクオリティはもちろん、制作の過程も大切にしています。それぞれのプロセスにおいても、聴く、編む、伝えるの3つの力を活用することで、アウトプットのクオリティはもちろん、インナーコミュニケーションが推進され、風通しの良い、活気あふれる職場づくりをサポートします。

株式会社ネクスコ・パトロール関東
社内報「Patrol Kanto Vol.14」
株式会社ネクスコ・パトロール関東
社内報「Patrol Kanto Vol.13」
株式会社T&Dホールディングス
グループ報「T&Dフォーラム」
第一三共株式会社
グループ報「Patio」